ブログ

「明るい朗らかな人ほど短命に!?」・古河市で筋肉を軟らかくして痛みを改善する口コミでおすすめの治療院!!!

おはようございます!

 

何が長寿につながるのか。

これまで世界中で研究されてきた

『長寿の条件』に

革命をもたらしたのが、

 

米国のルイス・ターマン博士と

ハワード・S・フリードマン博士による

『長寿プロジェクト(The Longevity Project)Longeity)」だ。

研究が始まったのは今から約100年前の1921年。

 

10歳前後の児童約1500人を対象にした

追跡調査は80年間にわたって行なわれ、

2011年に結果が公表された。

何より画期的だったのは

『長寿と性格』の関係を解明したことだ。

 

東海大学医学部客員教授で

医療法人財団百葉の会銀座医院院長補佐が解説する。

両博士は1500人の性格を丹念に調査し、

80年というほぼ一生を通して

寿命との関係を追い続けました。

 

世界に例を見ない大規模かつ

長期にわたる質の高い研究で、

私たちの性格が、栄養や運動以上に

健康と寿命に関与することを示しました。

 

それまで何となく信じられてきた通説を

覆すに足る科学的な説得力とインパクトを持つ研究です。

長寿プロジェクトは、

長生きする性格の特徴を明らかにした。

 

なかでも長寿につながると示されたのが

『勤勉性の高い性格』だ。

慎重で粘り強く、細かなところに注意が向き、

責任感のある人が長生きするとされました。

 

そうした生真面目タイプはストレスを

溜めて短命になると思われていたので、

驚きの報告でした。

理由については”勤勉性が高い人は慎重に行動し、

自分を危険にさらす事態を避ける”としています。

 

アルコール摂取量や喫煙率が低い。

また、様々な場面で堅実な選択をし、

健康的な生活習慣を身につけていることも

長寿につながっていると考えられます。

 

研究は早死ににつながる性格も示した。

そこでも通説を覆したのは、

『陽気で楽観的な性格』が

短命要因とされたことだ。

 

明るく朗らかで、ストレスを抱えにくいように

思える人がなぜ早死ににつながるのか。

明るく陽気な人は軽はずみで衝動的な行動をしがちで、

気分に流されやすい。

 

危険に対しても無頓着で、

生命にかかわる重病でも症状のサインを見落としたり、

『多分大丈夫だろう』と自己判断して

手遅れになったりするケースが想定される。

 

また、周囲を楽しませる明るい性格の

子供も大人になると大量の飲酒や

喫煙など健康を害する乱れた生活を送り、

人への気遣いからストレスを溜めやすいと推測されます。

 

高リスクは『タイプA』。

あの人はのんびりしていてイライラする―

そう思ってしまう人も要注意だ。

59年、米国の心臓外科医メイヤー・フリードマン氏らは、

 

せっかちで怒りっぼく競争心が強い人を『タイプA』、

のんびりしていて内向的な人を『タイプB』に分類し、

寿命との関係を調査した論文を発表した。

カリフォルニア州で働く39~59歳の男性3154人を対象に、

 

8年半の間に心臓疾患の発症率が

どれくらいあったかを調べると、

タイプAはそうでないタイプに比べ、

心筋梗塞の発症率が約2倍、

狭心症も約2倍高かったと示した。

 

産業医科大学教授で医師が指摘する。

この研究では、時間に

対する強迫観念がストレスになり、

疾患につながるとの仮説が示されました。

 

タイプAの人はタフで活動的なため仕事において

成功を収めやすいと考えられますが、

一方で心臓病発症のリスクを

抱えかねないという指摘なので、

 

穏やかな暮らしを心がけたほうが

健康にはよいかもしれません。

勤勉で、のんびりの人が

最も長生きできそうだ。

 

(「週刊ポスト」2023年01月13日・20日号より)

筋肉を軟らかくして血行不良を無くす古河市で口コミでおすすめの治療院、

総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!

 

まずは…お問い合わせください!!!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧