「感染者の受診、入院が公表された病院」・古河市で筋肉を軟らかくして痛みを改善する口コミでおすすめの治療院!!!
おはようございます!
知らずに院内感染
なぜこんなことが起きるのか。
その原因は国が公表の統一基準を設けていないことにある。
医療ガバナンス研究所理事長が語る。
各自治体が各々の判断で公表範囲を決めているので、当然ばらつきが出てくる。
病院の風評被害対策を取るのか、
市民の予防対策を取るのかという点で判断が分かれるでしょう。
病院名を公表すれば患者は激減し、病院経営には大打撃です。
病院が閉鎖されたら、地域の治療拠点がひとつなくなるわけで、それは自治体としても困る。
一方で、市民の予防対策を取るなら、病院名まで公表した方がいい。
正解がない難しい問題で、同じ感染事例でも、
国と都道府県で公表範囲が異なるケースもある。
1月末に府内初の感染者が出た京都府では、厚労省が「府内在住の20代女性」と、
市町村名も国籍も伏せて発表したが、府は「京都市在住の中国人留学生」と踏み込んで発表し、
入院先が京都市立病院であることも公表した。
先述した広島市や横浜市、太田市などの各自治体もそれぞれの判断で公表範囲を決めていたようだ。
広島市に聞くと、こう回答した。
コロナウイルスはあくまで飛沫感染するもので、空気感染はしないという点を重視しました。
今回報じられている患者のケースで言えば、受診先の病院でもマスクを着用しており、
不特定多数の来院者に感染させた可能性はないと判断して病院名の公表は控えました。
入院先を公表した理由は単純で、コロナ感染者は国が指定した『特定感染症指定医療機関』、
あるいは都道府県が指定する『第一種、第二種感染症指定医療機関』に入院する決まりに
なっているのですが、広島市で当該するのは今回公表した病院しかないのです。
現在までに全国紙報道ベースで公表されている、感染者が受診(院内感染含む)、
入院した全国の病院を3月11日時点でまとめた。
医師のなかにも病院名の公表を求める声がある。
国際医療福祉大学大学院教授(公衆衛生学専攻)の医師が語る。
議論があるのは分かりますが、感染予防を徹底するという観点から言えば、
やはり病院名は公表すべきだと考えています。
(「週刊ポスト」2020年3月27日号より)
筋肉を軟らかくして血行不良を無くす茨城県古河市で口コミでおすすめの治療院、
総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!
まずは…お問い合わせください!!!
総和治療院
茨城県古河市関戸1289-5
0280-98-5006 ※完全予約制
この記事へのコメントはありません。