ブログ

「まさか胃薬を飲むと腸が荒れるとは・・・」・古河市で筋肉を軟らかくして痛みを改善する口コミでおすすめの治療院!!!

おはようございます!

 

人間の腸内には、

およそ1000種類もの細菌が棲み、

食べ物の消化や栄養分の吸収を助ける

重要な役割を担っている。

 

健康な人の腸は、

この腸内細菌が多様で、

バランスがいい。

さながら、ジャングルの生態系のようだ。

 

これを腸内細菌叢という。

多様性あふれる腸内細菌叢を保つことができれば、

病気を予防でき、

健康寿命がのびる。

 

近年、医学界では、

そうした知見にもとづく研究が

盛んになっている。

腸内細菌に関する論文は、

 

’00年には11件だったが、

’10年には468件、’20年には1万774件にまで増加。

この20年で急速に注目される

ようになった分野といえるだろう。

 

『腸内環境を整える』というと、

ヨーグルトを食べる、よく眠る、

といった食生活や生活習慣の改善のことだろう、

と思うかもしれない。

 

ところが、’23年、そうした

要因よりも『クスリ』のほうが、

腸内細菌叢のバランスに影響を

及ぼすことが明らかになった。

 

その影響の大きさは、

食生活や生活習慣の、

実に3倍以上も強い。

いくら食生活に気を配っていても、

 

クスリ一つで、腸内の生態系が

破壊されてしまいかねないのだ。

この研究は、日本人4198人を対象に、

どういった要素が腸内環境に影響しているのかを調査したもの。

 

研究を発表した東京医科大学准教綬が解説する。

これまでも、薬剤が腸内環境に影響を

及ぼすという報告はありましたが、

日本人のエビデンスは皆無でした。

 

しかし、今回の調査で、

薬剤の影響は食事や運動よりも、

はるかに大きいということがわかったのです。

データベースに取り入れたのは、

 

食習慣はもちろん、アルコール・タバコなどの生活習慣、

運動習慣、過去の病歴、現在治療中の病気、

そして『どんなクスリを飲んでいるのか』だ。

調査したクスリの数は759種類に及ぶ。

 

正確なクスリの情報と腸内環境の

関係をデータべース化したことで、

いままで見えなかった

『危険なクスリ』がわかってきた。

 

これまでは細菌を直接”殺菌”する抗生剤が

もっとも腸内環境に影響すると考えられてきた。

私自身もそうでした。

しかし、実は腸内環境に影響するのは抗生剤だけではなかった。

 

むしろ、抗生剤以上に影響するのは、

胃薬だったのです。

たとえば近年、患者が急増している逆流性食道炎のほか、

胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの治療には、

 

胃酸の生成を抑える

プロトンポンプ阻害薬(PPI)が使われる。

タケキャブ、タケプロン、ネキシウム、オメプラゾン、

オメプラゾール、パリエットなどがそうだ。

 

PPI自体が腸に影響を与えているのではなく、

PPIによって、胃酸分泌の機能が低下するので、

胃酸による”バリア”が

薄くなってしまうことが原因です。

 

それにより、本来であれば、

大腸まで届くはずのない口腔内の細菌などが、

胃酸で殺されずに、

大腸にまで流れていってしまう。

 

そうすると、普段は腸内にいないはずの菌が

急激に増加し腸内環境の

バランスが崩れてしまいます。

PPIのつぎに影響が大きいのが糖尿病薬だ。

 

メトグルコやグリコランなどの『ビグアナイド薬』、

セイブルやベイスンなどの

『α-GI』がこれにあたる。

糖質は、小腸で取り込まれます。

 

糖尿病のかたは、クスリによって小腸での

糖の取り込みをブロックしている。

そうすると、小腸で取り込まれなかった糖が

大量に大腸に流れていきます。

 

そして大腸では、この糖を

分解する菌が増殖することになり、

腸内のバランスが

崩れてしまうのです。

 

(「週刊現代」2023年12月30日・2024年01月06日号より)

筋肉を軟らかくして血行不良を無くす古河市で口コミでおすすめの治療院、

総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!

 

まずは…お問い合わせください!!!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧