ブログ

「口腔フローラは家族内で”電線”」・古河市で筋肉を軟らかくして痛みを改善する口コミでおすすめの治療院!!!

おはようございます!

 

体の中で、腸と並んで細菌が

多くすんでいる場所が口腔内には、

およそ700種類ほどの菌がいるといわれ、

『口腔フローラ』を形成している。

 

口の中の菌というと、

『虫歯菌』や『歯周病菌』が

すぐに思い浮かぶが、

これらの菌と人間との歴史は長い。

 

広鳥大学大学院教授で歯学博士が解説する。

虫歯は、弥生時代に米作りか始まってから、

つまり炭水化物主体の食事を

摂るようになった時期から増えたといわれています。

 

歯周病菌はさらに昔、

縄文時代の人の口腔内にも存在していた。

当時の人体の頭蓋骨を見ると、

はっきり痕が見られます。

 

海外でも、古代人の口に

残った遺伝子を解析すると、

歯周病菌がいたことがわかっています。

 

有史以前からのつきあいを

続けてきた菌だが、

研究の進んだ現代では、

人の命を奪う原因になるほど

危険なことが判明している。

 

東京医科歯科大学大学院で歯周病学分野の助教は、

昨年、歯周病の原因となる細菌の1つが

食道がんのリスク因子に

なることを初めて突き止めた。

 

歯周病菌が増えるメカニズムは

解明されていませんが、

年齢を重ねるほど歯周病に

なる人の割合が増えてくるのは事実です。

 

夫婦や家族など20年以上一緒に生活していると、

よくも悪くも、同じような口腔フローラに

なりやすいというデータもある。

 

キスをしたり、同じ皿のものを食べたり、

唾液を介して細菌が接触する頻度が

増えることでうつるのだと考えられます。

 

つまり、配偶者や家族が歯周病になっている場合、

自分も歯周病リスクが高いと考えた方がいい。

食べ物の『入り口』である口の中の菌は、

体内のほかの細菌にも多大な影響を及ぼす。

 

歯周病菌によって腸内フローラが

乱れるという研究は数多くあります。

動物実験では、歯周病菌をのみ込むと

腸内フローラが変わってしまい、

 

肥満が進んだり、筋力が低下したり、

腸内に発生した毒素が血流にのって全身を巡り、

病気につながるといったことが確認されています。

 

(「女性セブン」2021年9月30日・10月7日号より)

筋肉を軟らかくして血行不良を無くす古河市で口コミでおすすめの治療院、

総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!

 

まずは…お問い合わせください!!!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧