「生活が苦しい人ほど食事の質が低下する」・古河市で筋肉を軟らかくして痛みを改善する口コミでおすすめの治療院!!!
おはようございます!
これだけの危険性が指摘されているにもかかわらず現在、
世界中で超加工食品の消費量が
急増している米ノースカロライナ大学の
研究チームが’21年に公表した文書によると、
超加工食品は現在、
アメリカやイギリス、カナダで摂取される
1日の総消費カロリーのおよそ半分以上、
その他の高・中所得国でもおよそ20~40%を占めています。
研究チームは、”超加工食品は公衆衛生に対する
世界的な脅威”と警鐘を鳴らしました。
日本の状況はどうか、
東京大学大学院医学系研究科社会予防疫学分野の
客員研究員らのグループは、
32都道府県に住む成人2742人の
8日間の詳細な食事記録データをもとに、
超加工食品の摂取量を調査した。
その結果、日本人が1日に摂取する総エネルギー量に対し、
超加工食品が占める割合は
27.9~42.4%であることがわかった。
年齢別では、超加工食品の摂取量が
60~79才のグループが最も少なく、
18~39才のグループが最も多かった。
また、喫煙者の摂取量が多くなる傾向もみられた。
一方で教育歴や肥満度、
取入れどと超加工食品の摂収量の
関連性は認められませんでした。
また、年代と摂取量の相関関係は
今後も継続的な調査が必要です。
これからも若い世代の摂取量 が多いままだと
将来的に日本人全体の超加工食品の
摂取量が増える恐れがありますが、
加齢とともに健 康意識が高まり、
超加工食品を食べる割合が
減っていく可能性もあります。
女子栄養大学大学院研究科長・教授は
サンパウロ大などと共同で、
NOVA分類を用いて日本人の食品内容を研究し、
’19年に公衆衛生専門誌に発表した。
超加工食品のなかでも、
コンビニで購人したおにぎりなどの殼物製品、
スナック菓子、調味料が主要なカロリー源でした。
また、データを個人別に分析すると、
超加工食品を多く摂取しているのは未婚、
ひとり暮らし、フルタイム勤務、
低所得(年収200万円未満)の人たちでした。
研究チームは”日本人成人の
超加工食品の消費量の多さは、
食事の質の低下と関連している”と結論づけました。
つまりこの研究によれば生活が苦しい人ほど食事の質が低下し、
手軽な超加工食品に手を出すとの見解 である。
日本人の食生活と超加工食品の
関係が徐々にわかりつつあるなか、
健康に害をもたらしかねない食品と
どう接すればいいだろうか。
食生活の少しの変化が大きな意味を持ちます。
ミシガン大学の研究では、
1日の摂取カロリーの10%を牛肉や加工肉から、
全粒殼物、果物、野菜、ナッツ、豆類、
厳選した魚介類に置き換えるだけで、
1日に48分の健康寿命を延ばせることが明らかになりました。
わずかな食生活の変化により、
健康を大幅に改善できるのです。
『日常生活におけるちょっとした心がけが効果的です』」と語る。
多数の添加物の名前が成分表にずらりと並ぶ超加工食品を避け、
野菜や肉、魚などできるだけ生の
素材を買って、家で調理する。
その際、添加物のないみそ、しょうゆなど基本的な調味料を使い、
市販のドレッシングやソースは避ける。
スーパーやコンビニで総菜を買わず、
外出した際に清涼飲料水を飲まないよう、
水筒に水やお茶を入れて持ち歩くなど、
ちょっとした心遣いが健康につながります。
安くておいしい超加工食品は、
食べたらすぐに健康に影響が出るわけではない。
あくまで長期的な摂取でリスクが積み上がるので
『絶対に口にしない』とのこだわりよりも、
『距離を置いた長いつきあい』を心がけたい。
フランスでは子供が超加工食品を食べることを
全面禁止にするとストレスで逆効果なので、
『食べていい日』を設けて
それ以外の日は食べないようにします。
週に1日は超加工食品を許す日を作るなどして
”絶対に食べすぎない”というルールを徹底した方が、
長い目で見ると健康につながります。
まずは自分がどんな超加工食品を食べているかを把握し、
『マイルール』を設定することから始めたい。
(「女性セブン」2023年04月27日号より)
筋肉を軟らかくして血行不良を無くす古河市で口コミでおすすめの治療院、
総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!
まずは…お問い合わせください!!!
この記事へのコメントはありません。