ブログ

「オリゴ糖をえさにする「ビフィズス菌」」・古河市で筋肉を軟らかくして痛みを改善する口コミでおすすめの治療院!!!

おはようございます!

 

乳幼児期は、

誰もか母乳か人工乳を飲むため腸内フローラに

目立った差は生じないが、

離乳食を食べるようになると、

国や地域の違いが一気に表れてくる。

 

腸内フローラを形成する細菌の種類は、

離乳食の時期に決定します。

それ以降に食べたものに由来して新たな細菌が

腸内に定着することはほぼありません。

 

つまり日本人は、

子供も大人もビフィズス菌を

意識することが健康的な腸内フローラを

維持することにつながる。

そのビフィズス菌が好む”えさ”がオリゴ糖だ。

 

オリゴ糖は食物繊維の仲間。

ビフィズス菌が大腸でオリゴ糖を

えさにして増えることかわかったのは、

ここ30年の話です。’80年代には、

 

粉ミルク(人工乳)で育った子供は、

母乳で育った子供と比べ、

腸内フローラで特にビフィズス菌の割合が

少ないことがわかりました。

 

なぜかというと、

人工乳はまず牛乳の成分から

母乳にはない成分を取り除き、

足りない成分を添加しているのですが、

 

当時はオリゴ糖の有用性は判明して

いなかったので転嫁されていませんでした。

母乳にはオリゴ糖が豊富で、

母乳で育った子供の方が

ビフィズス菌が多く見られました。

 

その後、’90年代に入ると腸でビフィズス菌を

増やす因子がオリゴ糖であることがわかってきました。

そこで、人工乳にもオリゴ糖を

添加するようになったのです。

 

一旦定着した腸内フローラの

菌の種類を変えることは難しくても、

それらの菌の比率を増やすことは

大人になってからでもできる。

 

ビフィズス菌を増やすためには、

オリゴ糖を含む水溶性食物繊維を

積極的に摂るといい。

水溶性食物繊維はごぼうや玉ねぎ、

 

チコリなどの野菜や、

昆布などの海藻に豊富に含まれる。

最も大事なのは食べ続けること。

 

特定の食品に固執すると飽きてしまうので、

毎回の食事で『野菜を何か食べておこう』

くらいの意識で継続しましょう。

食事と同じくらい大切なのが運動だ。

 

外出の機会が減ったコロナ禍は、

腸内フローラが乱れている人が

激増していることが懸念される。

腸内フローラは毎日の積み重ねで少しずつ変化します。

 

歩く量が1日減っただけでは影響しませんが、

それが日々重なっていくことで、

腸内フローラの菌種の減少につながります。

 

逆に言うと、ほんの少しの運動を続けるだけで、

腸内フローラは改善するということです。

腸内フローラは、”多様性”があるほど

若々しく理想的な環境とされる。

 

コロナ禍で老け込んだと感じている人は、

腸内細菌からのSOSの

サインだと受け止めよう。

 

(「女性セブン」2021年9月30日・10月7日号より)

筋肉を軟らかくして血行不良を無くす古河市で口コミでおすすめの治療院、

総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!

 

まずは…お問い合わせください!!!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧