ブログ

「衝撃のアンケート自由記述」・古河市で筋肉を軟らかくして痛みを改善する口コミでおすすめの治療院!!!

筋肉を軟らかくして血行不良を無くす茨城県古河市で口コミでおすすめの治療院、
総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!
まずは…お問い合わせください!!!
総和治療院
茨城県古河市関戸1289-5
0280-98-5006 ※完全予約制

おはようございます!

 

保護者も悩んでいる。

小1の女児を持つ母親は、

『うちの子の学校は半日だけ運動会をやりますが、

応援団はフェースガードをつけるとかちょっと異常。

 

給食の時間も話すのは禁止で、

前を向いて黙々と無言で食べるのも、

気持ち悪い』と不快感を示し、小2の男子の父親が、

『運動会のリレーを楽しみにしていたのに、

中止になって落ち込んでいます』と嘆く。

 

こうした状況下で、

子どもたち一人ひとりがどうストレスを溜めているのか、

「コロナ×こどもアンケート」によって明らかにしたのが、

国立成育医療研究センターの研究である。

 

第1回は4月末~5月末に、

主に緊急事態宣言下での子どもたちの気持ちを調べたという。

6月中句から7月末に行った第2回では、

誤った知識や考えをもとに、他者への偏見や差別的感情を

もってしまう「スティグマ」がどのくらいあるかも聞き出している。

 

結果、感染した子が治っても

「あまり一緒に遊びたくない」と回答した子どもが、

22%に及んだという。

 

ストレスを抱えている子は1回目が75%、

2回目が72%で、

子どもたちのストレス反応は依然多くみられたのが、

最大の発見でした。

 

親と子の関わりについては、家で怒嗚られたり、

叩かれたりという割合が、

2回目ではさらに高く出て、

子どもたちが学校のほか、家庭でもストレスに

さらされていることがわかりました。

また、2回目の自由記述の項目では、

胸が詰まるような声が寄せられました。

 

小学校低学年からは”せんせいがこわいです。

ともだちとあそぶとおこられます”

”きゅうしょくを、もっとたのしくたべたいです”

”外に出たときに、知らない人とすれちがうだけでこわくなる”

”かぞくがコロナで死なないか心配。学校に行きたくない”

 

高学年から中高生に多かったのは、

行事や部活動など人事にしていたものをすべて奪われ、

遅れを取り戻すための勉強だけ

押しつけられているのが嫌だ、というものです。

 

”飲み屋さんとかで大人たちが騒いでいるのを見ると、

私たちが普段学校とかでしている対策は

何なんだろうなと思う”という中学女児の意見も、

 

まさにそうですし、私には中学男児の

”子どもも学校のコロナ対策に参加したい。

決められたことしかしないのはおかしい”という意見が、

胸に響きました。

 

ただ従いなさい、というのでは、

子どもは余計にストレスを溜めてしまう。

そして、研究員は懸念して続ける。

このままの状況が続くと、

子どもの心はどんどん不健康になっていきます。

 

2回目の結果では、”死にたくなる”という声や、

自分や他人を傷つけてしまうという、

重度な症状が出ている子どもも見られました。

大人が恐怖を煽ったまま、取り除かないために、

子どもたちはまさに壊れようとしているようだ。

 

臨床心理士でスクールカウンセラーも務める

明星大学の准教授が語る。

コロナの影響による子どものうつは、

この秋から冬にかけて増えると思います。

 

ソーシャルディスタンスやマスク、

行事中止の影響が大きく、

特に人の印象は55%が、

視覚的な情報によって決まるというのに、

マスクをすると顔の半分以上が隠れる。

 

先生は子どもの変化に気づきにくくなり、

いじめや問題を抱える子どもが

スルーされる危険性か高まります。

 

マスクは子どもたちの心理的距離にも影響します。

今年は子どもか集団に溶け込む4月が休校で、

学校が再開してもマスクのせいで同級生や

先生の顔が見えない状況が続いている。

 

このためクラスに馴染めない子が、

通常30人に2、3人程度だとすると、

今年は10人程度いるクラスもある。

 

また、不眠症も気になります。

通常は子どもの不眠症は少ないのですが、

今年は例年にくらべて4、5倍に増えています。

 

(「週刊新潮」2020年09月24日号より)

筋肉を軟らかくして血行不良を無くす古河市で口コミでおすすめの治療院、

総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!

 

まずは…お問い合わせください!!!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧