ブログ

「シュガージャンキーからの卒業」・古河市で筋肉を軟らかくして痛みを改善する口コミでおすすめの治療院!!!

おはようございます!

 

身近に忍び寄る砂糖地獄への道、

『砂糖は不足しても摂りすぎてもよくない』と、

糖尿病専門医は言う。

砂糖に含まれるブドウ糖は、

 

不足すると低血糖を起こし、

ふらつきやめまいの原因にもなります。

また、ブドウ糖は脳にとっても大切な栄養源なので、

砂糖は必要な栄養分です。

 

しかし、問題は摂りすぎること。

砂糖をたっぷり使った甘い物を毎日のように大量に摂取し、

次第に砂糖なしでは生きられなくなってしまった

依存状態を”シュガージャンキー”と呼んでいます。

 

ジャンキーとは『麻薬依存症』のことだが、

これに例えて、砂糖依存の人はシュガージャンキーと呼ばれている。

それだけ危険だということだ。

なぜ人は、そこまで甘い物に依存してしまうのか。

 

そのメカニズムについて、次のように説明する。

砂糖は、ブドウ糖と果物に

含まれる果糖が結合してできたもの。

摂取すると小腸で分解されてブドウ糖になり、

 

肝臓を経由して運ばれ、

体のエネルギーになります。

人間にとって必要な栄養ではあるものの、

大量に摂りすぎると血糖値が急激に上昇してしまう。

 

すると、それを下げようと体内で

インスリンが大量に分泌されるため、

急激に血糖値が下がりすぎることがある。

こうなると低血糖の状態になってしまいます。

 

急激に低血糖になると、

脳は『体内が飢餓状態にある』と判断。

異様な空腹感を引き起こし、

少し前に食べたばかりなのに、

また甘い物を食べたいと脳が要求するようになる。

 

低血糖の状態になると、

異様な空腹を感じる以外に、

イライラしたり、怒りっぽくなる人もいます。

そして倦怠感が起き、それを解消しようとして、

また甘い物を食べるようになる。

 

この繰り返しでシュガージャンキーになってしまうのです。

精神科医は、甘い物を食べて一瞬、

元気になったように感じるのは、

『”シュガーハイ”、つまり砂糖を

摂ってハイ(興奮)状態になっているから』と、説明する。

 

以前から砂糖は麻薬に似た依存性があると指摘されています。

それは、砂糖を摂るとドーパミンやノルアドレナリン、

セロトニンといった脳の中の快感につながる

神経伝達物質の分泌が促進されるからです。

 

この回路は、楽しい、幸せ、気持ちいいなどの

ポジティブな感情をつかさどっているため、

甘い物を食べて一気に刺激されると興奮状態になり、

いわゆる『ハイ』な気持ちになるのです。

 

これは、覚せい剤のような麻薬で

もたらされる効果と同じです。

甘い物を食べた際も、

一時的には元気が出るものの、

 

2~3時間も経つと低血糖に陥り、

倦怠感を覚えるようになる。

“砂糖によってハイな気分になった状態”を、

”甘い物を食べて元気になった”と勘違いし、

 

甘い物を頻繁に食べていると、

脳内では興奮状態が続いてしまい、

疲労感が強くなります。

『夜、寝ても疲れが取れない』

『そもそも休みの日なのに、

うまく休めない』といった状態は、

 

砂糖依存による弊害といってもいいでしょう。

さらに、『性質的にも、アルコールと砂糖は

近い部分がある」と続ける。

ラム酒は砂糖の原料となる

サトウキビから作られますが、

 

糖質にアルコール発酵させる細菌を加えれば、

いとも簡単にお酒が作れます。

そのような面からも、甘味は塩気や酸味に

比べて依存度が高いと考えられます。

そして何よりの問題は、砂糖が身近にあることだ。

 

砂糖がアルコールやそのほかのドラッグより、

依存しやすいのは、常に身近にあるからです。

アルコールは20才以上でないと飲めませんし、

買えませんが、砂糖がたっぷり入ったお菓子は

コンビニやスーパーなどで誰でも購入できます。

 

長年の飲酒によってアルコール依存症が

引き起こされるように、

子供の頃から砂糖の入ったお菓子ばかり食べていると、

若いうちからシュガージャンキーになる可能性もあります。

 

オスカー女優のハル・ベリー(55才)は、

10代の頃にシュガージャンキーとなり、

22才で糖尿病と診断されたと、

過去に告白している。

 

(「女性セブン」2022年08月18・25日号より)

筋肉を軟らかくして血行不良を無くす古河市で口コミでおすすめの治療院、

総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!

 

まずは…お問い合わせください!!!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


関連記事一覧