「1975年の和食がいい理由」・古河市で筋肉を軟らかくして痛みを改善する口コミでおすすめの治療院!!!
筋肉を軟らかくして血行不良を無くす茨城県古河市で口コミでおすすめの治療院、
総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!
まずは…お問い合わせください!!!
総和治療院
茨城県古河市関戸1289-5
0280-98-5006 ※完全予約制
おはようございます!
海外からも注目される日本食だが、
現代の私たちが口にするそれは、
理想と少し違ってしまっている。
実は、現在の日本食は、加工食品が多くなりすぎた。
私は1970年代に食べられていた食事が
最も日本人の体質に合っていると考えています。
一汁三菜に、ご飯。
調味料は控えめで単品のおかずを多種類食べられるなど、
バランスがいいのです。
これは研究論文でも証明されている。
東北大学の研究グループが過去の日本食を
複数のマウスに食べさせて調べたところ、
1975年頃の日本食が最も肥満を抑制し、
加齢に伴って増える2型糖尿病や脂肪肝、
認知症を予防、寿命を延ばすことが判明したのだ。
さらに、ヒトを対象とした実験でも、
同じ頃の日本食はストレス軽減や運動機能向上、
軽度肥満者のBMI低下や悪玉コレステロール値・血糖値を
下げる効果があったという。
当時から現代まで変わらず日本人の食卓に登場し続ける
『ご飯』もまた、私たちの体質とベストマッチのようだ。
日本人の腸内細菌の特徴として、
炭水化物を分解して利用する能力がほかの国の人より高い。
日本人にとってお米は消化しやすい食材であるのは間違いないでしょう。
結局のところ、”バランスよく、好きなものを食べる”ことに優る、
食事による健康法はないのだと思います。
体質と医学の世界は日進月歩。
世界を見渡せば、居住国だけに限らず、
もっと細かく分類して体質を考える時代になってきているようだ。
たとえば”人種の坩堝”と称されるアメリカでは、
人種や民族ごとになりやすい病気があるため、
病院で受診する際には、患者がどのような民族の血を
引いているのかを自ら記入するよう求められる。
最近では、さらにその先をいく細やかな医療体制が
取られるようになっている。
現在、米国では遺伝的要素に加え、生育環境や年齢、
食事ライフスタイルなどを総合的に考えて医療を
施すのがスタンダードになりつつある。
人種や民族によるグループより、
個人の遺伝子構成を理解することで、
より有効性と安全性を備えた治療が
できる可能性があるからです。
もはや個々人ごとに医療もカスタマイズされる時代になっているのだ。
アメリカの事情に驚くばかりだが、
実は日本でも『遺伝子』や、持って生まれた
『血液型』ごとに食品の適性があることがわかり、
研究も進んでいるという。
アスリートや芸能人の食事管理を
サポートするフードトレーナの三戸真理子さんは、
血液型別に摂るべき食べ物、控えるべき食べ物があり、
それを提案に活用していると話す。
たとえばO型は最も古く、狩猟時代から存在。
肉からカルシウムを吸収する消化酵素を持つのが特徴です。
A型は逆に肉が苦手で、野菜や穀物か得意です。
B型は肉類も乳製品も得意な半面、穀物が苦手な傾向。
最も新しい血液型であるAB型は食材全般が得意だけれど、
一度の食事で多くの量は食べられない。
こういった特徴かあるのです。
実際、三戸さんが血液型や各々の遺伝情報、
体質に合わせた食事を提案し、サポートした結果、
多くのアスリートや芸能人が成功に導かれて行った。
B型のプロアスリートが、『体力をつけるためにたくさんお米や
麺を食べなさい』という指導を幼少期から受けていたが、
思うように体は成長せず、
パフォーマンスが出せなかったケースがありました。
そこで同じ糖質でも穀物からでなく果物や
根菜類を食べるなど提案したところ、
消化による胃腸の疲れも減り、
パフォーマンスが変わりました。
オリンピックや全国大会へ出場する選手も出ています。
プロをサポートする際は、
150種類以上の食べ物の中から消化に向いている食べ物と
そうでない食べ物を採血により解析しますか、
そこまでしなくても、普段の食事の中で
『これを食べると体調がいい』とか『これはあまり合わないな』など、
自分の体感やお通じに着目すると、違いがわかり、
食べ物のパワーを味方につけられるはずです。
自分の体の声に耳を澄まし、
その性質や傾向を正しく知った人から健康になれる、
そんな時代が、もうやってきている。
まずは私たちの体質にぴったり合った、
温かいみそ汁と自いご飯から始めようか。
(「女性セブン」2021年01月07日・14日号より)
筋肉を軟らかくして血行不良を無くす古河市で口コミでおすすめの治療院、
総和治療院が血液循環の悪化を防ぎ症状を改善します…!
まずは…お問い合わせください!!!
この記事へのコメントはありません。